「売れる売り場」づくりは、
1000人の営業マンに匹敵する。
店内に『人』がいることと、商品の前に『人』がいることは、違う。
店内は商品の「旬」を演出する場です。
消費者はその「旬」を敏感に察知し、商品を選びます。
販売促進戦略では、季節や商品にあわせたオリジナルの演出を
企画することで消費者の注目をあつめ、
商品の前に呼び込む導線づくりを行ないます。
流通事情を心得たパートナー。バイヤーとの交渉までもお手伝い。
「どうすればこの商品の配荷量をふやせますか?」
流通対策に悩むクライアントから、よくご相談をいただきます。
有名なメーカーで、商品も申し分ない。
しかし、競合品はいくつもあり、店頭に並ぶとどうしても
「売れにくい」という理由で、棚スペースをもらえない。
そんな時こそ、セールスプロモーションの出番なのです。
セールスプロモーションの価値
なぜ、セールスプロモーションを行うと売上げに貢献するのか。
それは流通にとって魅力的な提案を、メーカー側からできる、という点にあります。
競争の厳しい流通では特に、競合他社と差別化を図れるオリジナルのキャンペーンやオリジナルの什器は魅力的で、
メーカー側の提案によって流通も販売促進を行なうことができるため、タイアップなどの魅力的な販促キャンペーン・店頭演出は、バイヤーへの配荷交渉材料として優位に活用することができるのです。
すなわち、販売促進(セールスプロモーション)戦略とは、
2.流通・バイヤーとの結びつきを強化する。
3.注目度を高め、自社ブランド購入の動機付けをおこなう。
4.店頭の「旬」を、自社商品で演出できる。
全国で販売促進を手掛けてきた実績から、メーカーのパートナーとして、企画からバイヤーへの提案まで、一緒になって対流通営業をお手伝いします。
セールスプロモーション戦略影響体系モデル
セールスプロモーション戦略は売り場での演出が主軸。
商品のメッセージを伝達する販促ツールは、商品と消費者の橋渡しの役割を担うのです。
販売促進(SP)一覧
消費者プロモーション
商品の購買や認知拡大を目的に行なうキャンペーン。企画から運営までトータルで管理し、直接的な販売促進につなげます。
店頭プロモーション
商品特性や流通特性、目的や予算に応じた最適な店頭演出(ボード、POP、什器、大量陳列など)をご提案します。
オリジナル什器
「ついで買い」を促進し販売チャンスを逃しません。一定量を納品できるオリジナル什器で、計画的に販売促進目標を達成します。
展示会企画・運営・実施
展示会やイベントなどの限られたブーススペースで、商品の魅力を最大限に伝えるツール、レイアウトを企画からご提案。
周年事業
節目を迎える「周年」こそ変革を行う絶好のチャンスです。私たちは周年事業を経営戦略としてご提案します。
工場見学最適化
注目を集める今こそ、工場見学におけるブランド戦略から、クリエイティブのご提案まで、幅広くサポートいたします。