皆さんは日頃買い物をしたりサービスを受けたりする際、その商品の表示をどれぐらい信じますか?表示を信じて良い商品やサービスを求めたにも関わらず、実際には質が悪かった、なんて経験はありませんか?
消費者にこんな経験をさせないために、表示(広告)を出す際に知っておかなくてはいけない法律があります。それが景品表示法です。

景品表示法とは

景品表示法の正式名称は「不当景品類及び不当表示防止法」で、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示することを厳しく規制する法律です。また、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者がより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

消費者が商品やサービスを選ぶ基準として、品質や価格はとても大切です。そのため、それらの情報を提供する表示は正確で分かりやすくなくてはいけません。しかし、その表示が実際よりも良いもののように見せかける表示であれば、消費者は適切に商品やサービスを選ぶことができなくなります。

このような事態を防ぐため、景品表示法は、商品やサービスの品質や価格について、実際より優良・有利であると誤認される表示を禁止しています。 違反した場合は、事業者に対して、景品表示法に基づく措置命令を行い消費者の利益を守ります。誤認される表示としては、「優良誤認表示」や「有利誤認表示」などがあります。

優良誤認表示

優良誤認表示とは、商品の品質やサービスの内容などについて、誤解を招いたり嘘の表示をすることです。「顧客満足度○%」などの表示も、表示の裏付けとなる根拠がなければなりません。消費者庁は事業者に対し根拠資料を求めることができ、テレビや新聞などの広告審査においても根拠資料の提出を求められることがあります。

有利誤認表示

有利誤認表示とは、価格や取引(販売方法)の条件について、誤解を招いたり嘘の表示をすることです。「日本で唯一」などの表示は、他社で同様の商品やサービスが提供されていれば表示することはできません。

また、事業者が過大な景品を提供することによって消費者が質の悪いものや割高なものを買わされてしまわないように、景品(賞金やおまけ等)に対しても、その内容によって金額に上限を定めるなどして過大な景品類の提供を禁止しています。

一般懸賞・共同懸賞

一般懸賞とは、抽選券やじゃんけんなどのゲーム等の優劣によって提供する懸賞のことを指し、共同懸賞とは、複数の事業者が参加して行う懸賞のことを指します。

総付景品

総付景品とは、利用者や来店者に対して、もれなく提供する金品等のことを指します。

オープン懸賞

オープン懸賞とは、メディア(新聞・テレビ・雑誌・ウェブサイト等)を使って企画内容を広く告知し、条件(商品やサービスの購入や来店)を必要とせず、申し込み(はがき・FAX・WEB等)ができ、抽選で金品等が提供される企画のことを指します。
景品表示法では、商品やサービスの利用者・来店者に対して金品等を提供する場合、「取引に付随」して提供するものとみなされますが、オープン懸賞は景品規制の適用対象外になります。最高額は、従来1000万円とされていましたが、平成18年4月に規制が撤廃され、現在では、具体的な上限額の決まりはありません。

まとめ

景品表示法について正しく理解していないと、意図しないところで景品表示法に反した表示をしてしまう可能性があります。消費者に向けて自社の商品やサービスの良さをアピールしようとしすぎて誤った表示をしないように注意が必要です。自社の広告やサービスが景品表示法を満たしているか改めてチェックしてみてくださいね。

【最新の記事はこちら】