2017年にWEB広告業界で激震が走ったアップルのITP機能(Intelligent Tracking Prevention)のアップデートから約二年。最近では初期設定でサードパーティークッキーを保存しないブラウザが増えてきました。(ITPとはサードパーティクッキーを自動的に削除してしまう機能です。サードパーティクッキーをもとにした広告配信や成果計測に影響を及ぼしています。)
広告を出稿する側からすると今まで使っていたアドテクが使えなくなるという問題が発生し、獲得効率が下がったというクライアントが続出しました。
今回はそのクッキーについて解説していきたいと思います。
そもそもクッキーってなに?
クッキーとはWebサイトから閲覧しているパソコンやスマートフォンのデバイスに保存されるテキスト情報です。行動履歴が保存されており、ユーザーの利便性をあげる機能としてIDやパスワードを入力せずに利用できるようになっているのもこのクッキーがあるお陰です。
クッキーの種類について
クッキーは大きく分けて2種類あります。ファーストパーティクッキー(1st Party Cookie)とサードパーティクッキー(3rd Party Cookie)に分けられます。この2種類の違いは訪れたドメインサーバーで取得しているかどうかという事です。
ファーストパーティクッキー (1st Party Cookie) | =訪問サイトの情報 |
サードパーティクッキー (3rd Party Cookie) | =非訪問サイト(第三者)の情報 |
あれ、セカンドパーティクッキーがないと思っていませんでしょうか?広告主がセカンドとなります。クッキーをつける理由はどのように動くかや覚えておかないといけない情報を瞬時に貯めることなので必要ないとなります。つまり、セカンドは存在しない形になります。
サードパーティクッキーは何が問題なの?
そもそも、サードパーティークッキーは多くの場合は広告のために実施していましたが、計測として複数ドメインを経由する場合に利用している側面もあり、アトリビューション(経路)分析などでは重宝しておりました。その中で、WEBサイトに訪れたユーザーが何回広告を見ているかなどやクリックだけでない情報を得るために利用しているケースもありました。
ただ、ユーザーからすると、勝手にクッキーをつけられ、勝手に情報を吸い出されるため、個人情報保護の観点から問題となりました。
まとめ
■クッキーにはサードパーティーとファーストパーティーがあります。
違いは「訪問しているか」「訪問していないか」で違う
■サードパーティクッキーは広告で多く使われていたが、2017年からアップルのプロダクトでのITP機能によりデバイス側に保存できにくくなり、サードパーティクッキーでの運用が少なくなった。
昨今ではファーストクッキーのみを利用した広告が増えてきており、タグのITP対応化などが進んできております。それだけでなく、記事の内容のみをAI学習させ運用していく広告など様々出てきておりますので、クッキーに頼らない運用に興味がある方は一度お問い合わせください。
【最新の記事はこちら】
- インフォマーシャルって何?普通のコマーシャルとどう違うの?
- 最近話題のブロックチェーン技術を使ったNFTとは?
- 「テレビ広告をやってみませんか?」
- 2022年6月に広告解禁したピンタレスト: Pinterestって何⁉
- 2022年3月に開局したBS新3チャンネル