販促担当のみなさん、印刷物の仕様で迷われたことはありませんか?サイズ・紙厚・紙の種類など、専門用語も多くどれを選べばいいのかわからない。そんな経験ありませんか?そこで今回は、印刷発注の際に最低限必要な知識の一部として印刷用紙の種類をご紹介いたします。これを知っておけば費用対効果の最適化、余計なコスト削減を実現することもできるかも!ぜひご覧ください。

印刷用紙の種類とその特徴

基本となる印刷用紙はコート紙、マットコート紙、上質紙の3種類。この3種類さえ理解していれば、ほぼどんな印刷にも対応できます。

コート紙 

滑らかなツヤのある印刷用紙

光沢感のある色表現に優れ、写真などが綺麗な画質で印刷されます。用紙表面にコート剤を塗布して、機械で均一に圧力をかけているため、同じ斤量の用紙でも実際の紙の厚みはマットコート紙、上質紙よりも薄くなります。チラシ、ポスター、カタログ、パンフレットなどの一般的な商業印刷に広く用いられています。アート紙に比べると品質は劣りますが、安価であるため、新聞折込チラシ、ポスティングチラシでは特に使用されています。用紙に光沢がある分、筆記性が低く、筆やボールペンによる書き込みには不向きです。

マットコート紙

光沢感を抑え、しっとりとした質感の印刷用紙

用紙表面に細かい粒子でやすりをかけたような加工を施しています。写真の光沢感を残しつつ光の反射を防ぎます。落ち着いた風合いの色表現に優れ、高級感を表現できます。コート紙に比べると若干彩度が落ちますが、インクの沈みが少なく仕上がりにボリューム感が出ます。コート紙と同じ価格帯で、新聞折込チラシ、ポスティングチラシをはじめ、ホテルや美容室などのパンフレットでもよく使用されている汎用性の高い印刷用紙です。筆記性が高くペンや筆の書き込みに向いています。

上質紙

光沢がなく光を反射しない印刷用紙

ざらざらとした質感で光を反射しないため、文字を主体とした印刷物に適しています。用紙表面がコーティングされておらず、同じ斤量の用紙でも実際の紙の厚みはコート紙よりも厚くなります。一般のコピー用紙のほか、チラシや書籍などに使用されます。インクがにじみやすいため仕上がりが暗くなりがちで、インクを多量に使った写真印刷などには不向きです。直接ボールペンなど筆記性に優れています。紙に色の付いた色上質紙は、カラーが豊富で様々な印刷で用いられています。

アート紙

白く表面が滑らかで、強い光沢のある印刷用紙

コート紙よりもさらに光沢が強く、写真など仕上がりや色を重視した印刷物に適しています。写真の再現性が高いため、美術書や写真集、ファッションカタログ、ポスターなどによく用いられています。アート紙には、両面とも光沢のある両面アート紙、片面のみ光沢の片面アート紙があり、片面アート紙はポスター、カレンダーなどに使用されています。

中質紙、ざら紙

上質紙と同様に表面に加工がされていない用紙で、パルプの種類と利用量で中質紙、ざら紙と分かれてきます。中質紙(化学パルプ40~90%以上)は教科書や雑誌、書籍の本文などに用いられています。ざら紙(化学パルプ40%未満)は漫画の本文などで多く使用されている用紙です。

まとめ

印刷用紙の種類と特徴をご紹介しましたが、コート紙・マットコート紙・上質紙・アート紙・中質紙、ざら紙とそれぞれにメリット・デメリットがあります。販促物のイメージやデザイン、費用感に合うものを使用することが重要です。印刷物の実績も多数ございますので、ぜひご相談ください。

最新の記事はこちら